トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
  3. WEBデザイン
  4. 写真をRAWで撮影するメリットと現像ソフトでできること

写真をRAWで撮影するメリットと現像ソフトでできること

※ 本記事は広告を利用しています

写真撮影をプロカメラマンに依頼すると納品されるデータはJPEGの他にRAWという形式のものも渡される場合があります。また、どちらで納品すればよいかを確認される場合もあるかもしれません。

写真データとしてはどちらも同じものですが、RAWかJPEGではフォーマット自体が異なるため、依頼する側としてもその違いについて知っておく必要があります。

RAWとは

「RAW(ロウ)データ」とは、デジタルカメラやコンパクトデジカメに搭載されている写真編集をおこなうことを前提とした記録形式のことを言います。日本語にすると、「生の」とか「未加工の」という意味になります。
普段私たちがスマホなどで撮影した場合、それらのデータはよく「JPEG(ジェイペグ)」という記録形式で保存されますが、JPEGは画像データが圧縮された状態で保存されたものとなります。
ひと昔前までは一般的であったフィルムカメラでいうと、JPEGは現像済みの写真でRAWはネガの状態というのが近い表現と言えるかもしれません。

JPEG形式で保存された画像ファイルは、1677万色という色数で表現することができますが、加工される前の生のRAWデータでは、4兆3980億色もの色情報が記録されており、圧倒的な色情報がRAWデータの中に入っているということがわかります。

ちなみに人間が見分けられる色数は数100万~1000万色くらいだと言われており、一般的なパソコンモニターで表現できる色数も1677万色までくらいなため、RAWデータとJPEGデータの写真画像を比較したとしてもその違いがわかることはありません。

RAWで撮影するメリットとは

人間の目で見ても認識できないほどの色情報が記録されているRAWデータですが、RAWデータはJPEGデータのように圧縮される前の光の情報が赤、緑、青(RGB)ごとにバラバラに記録されているため、それぞれの色情報ごとに調整することで、写真の明るさや色味はもちろんのこと、質感やレンズの歪み具合などあらゆることをデータの質を落とすことなく調整することが可能となります。

JPEGデータであっても明るさや色味の調整はできますが、一度圧縮されてしまているため多くの色調データやカラーデータが破棄されているためRAWデータに比べると圧倒的に調整可能範囲が少なくなってしまっています。画質を落とさず大きく画像データの調整をおこなうために全ての色情報がそのまま保存されているRAWデータからおこなうことがもっとも効果的だということになります。

RAWのメーカーによる違い

JPEGのように汎用性のあるファイル形式とは違い、RAWはカメラメーカーによって名称が異なります。

キヤノン: CR2、CRW
ニコン :NEF、NRW
ソニー :ARW、SR2、SRF
オリンパス: ORF
パナソニック: RW2
富士フィルム :RAF
ペンタックス :DNG、PEF
カシオ :DNG、BAY
ライカ :DNG、RWL
シグマ :X3F

各メーカーごとのファイル形式自体による画質などの差はほとんど感じることはないとは思いますが、現像する際に使用するソフトには現像できる形式があるため注意が必要です。また、同じニコンのNEFというファイル形式であっても、使用していたカメラによって現像ソフトが認識しないということもおきますので、現像ソフトを利用する際には前もって使用しているカメラで撮影したRAWデータは現像可能なのかを確かめておく必要があります。

現像ソフトの種類とそれぞれの特徴

現像ソフトは、ニコンやキャノンなどの各メーカーから無料で提供されているものがインターネット経由でダウンロードすることができますが、多くの場合そういったメーカーの無料現像ソフトを利用するのではなく、様々な編集加工が可能な有料現像ソフトが好まれて使用されています。
有料の現像ソフトのなかでも初心者からプロまで幅広く利用されているものをいくつかご紹介します。

Adobe Photoshop、Lightroom(アドビ フォトショップ、ライトルーム)

Adobe社(アドビシステムズ)のPhotoshop(フォトショップ)とLightroom(ライトルーム)は、共に写真の管理や編集をおこなうことができるソフトフェアです。
どちらも同じようなソフトですが、それぞれの違いは大きく以下のような感じです。

Photoshop(フォトショップ)

1枚の写真を別の写真と合成したり文字などの別の要素を足したりすることができます。写真編集というよりも画像を様々な形に加工することが可能です。写真加工においては、使いこなすことができればかなりいろいろなことができるソフトですが、写真管理という点においてはあまり向いてはいません。

Lightroom(ライトルーム)

複数の写真を管理編集することに特化しています。Photoshopのような加工はできませんが、写真を写真として編集したり管理したりするだけであればこちらのほうが作業効率は上がります。

Photoshopは1枚単位でしか写真を編集することはできませんが、Lightroomでは複数の写真を管理できるため多くの写真編集が必要であればこちらのほうが向いていると言えます。

Photoshop、Lightroomともに編集画面自体はほとんど同じです。編集したい写真を選択し、編集項目を調整していくだけで、

元画像とはまったく異なるイメージに変えることができます。

どちらも月額契約で使用できるソフトとなりますので使用頻度によってはコスパが悪くなってしまう可能性はありますが、編集・管理ともに非常に使いやすく、様々なことができるためこのソフトを愛用しているプロカメラマンもとても多くいます。

Photoshop公式サイトはこちら

Lightroom公式サイトはこちら

Luminar(ルミナー)

Skylum社(スカイラム)が開発・販売をしている画像編集ソフトです。特徴としてはAI(人口知能)が画像編集をサポートしてくれるということと、UIが簡易的で初心者でも直感的に操作ができるという点、そして買い切りで購入することができるという点です。

AIによるサポートとはどういうものかと言うと例えば、1枚の写真をソフト上で開くとします。
そうすると、まずAIがその写真に最適なプリセット(設定済みの調整)をいくつか提案してくれる機能が存在します。

また、人間の肌や風景写真の空部分を認識し、とても簡単な操作でそれらの編集をおこなうことができます。風景写真の青空部分だけを簡単に満天の星空に変えてしまうこともできます。
※参考写真のように若干白飛びしているようなレベルの写真でも空部分をしっかりと認識してくれています。

Luminar公式サイトはこちらから

まとめ

RAWで撮影するということは、現像時に画像を劣化させることなく編集・加工することができるということになるため、WEBデザインの場合などでは、後からデザインに合わせた加工をするような荒業も可能となります。

プロカメラマンに依頼した写真データが納品される場合にJPEGで依頼するとカメラマン側で加工編集をおこなっているもの、RAWは加工編集前の元データである可能性があるということ覚えておくといいかもしれません。

WEBサイトにおいて写真は非常に大きな要素となるため、自分で撮影をする場合には、写真はとりあえずRAWで撮影しておくといいかもしれません。

CONTACTお問い合わせ・ご相談はこちら

おすすめ記事

CONTACT

WEB戦略型ホームページ制作・
集客・ブランディングのご相談はこちら

お電話でのお問い合わせ

06-4792-7678

株式会社アルファクトリー
〒530-0047 大阪市北区西天満3-14-6
センチュリー西天満ビル4F
営業時間/平日10:00~18:00 土日祝定休

メールでのお問い合わせ

制作・リニューアルをお考えの方へ
まずは無料ホームページ診断!