
※ 本記事は広告を利用しています
WordPressのローカル環境を構築できるとして、多くの人々に愛されているxampp。
このxamppは、スクリプト言語やプログラミング言語のPHPなどがワンセットになっているパッケージです。
ただ、そんな便利なxamppですが、人によっては具体性のあるメリットやデメリット、もしくはローカル環境の構築の仕方がよく分からないといった方もいます。
そこで今回の記事では、xamppのメリットとデメリット、そしてローカル環境の構築方法などを解説していきましょう。
目次
xamppのメリット
さて、まずはxamppのメリットについて見ていきましょう。
ここでは、xamppの持つメリットの中でも主だったものを、三点抜粋して紹介していきます。
容易にローカル環境を構築できる
最初に紹介するxamppのメリットは、容易にローカル環境を構築できるというものです。
ローカル環境とは、個人のコンピューターの中で完結するプログラムの環境のことを指します。
WEBサイトの作成や、プログラミング言語の作成の際に使用されることが多々あるのが特徴です。
そんな、ローカル環境をxamppを使用することで、容易に構築することができるのです。
一つのインストーラーで、重要なソフトウェアが一気にセットアップできるので、初心者の方にもおすすめと言えるでしょう。
ウェブサイトの開発をすぐに始めたい方には、非常に役立つソフトウェアとなっています。
無償で使用できる
二番目に紹介するxamppのメリットは、無償で使用できるというものです。
xamppは、無償で使用することができるオープンソースソフトウェアとなっているため、ライセンスなどの料金が発生しません。
そのため、費用を心配することなく、ローカル環境を構築することが可能です。
また、xamppはソースコードが開示されていることから、どんな方々でも自由に使用することもありがたい点となっています。
「ローカル環境を構築したいのだけれども、余計なお金はかけたくない」
そんな方は、ぜひxamppを試してみてはいかがでしょうか。
多数のスクリプト言語やツールをサポートしている
三番目に紹介するxamppのメリットは、多数のスクリプト言語やツールをサポートしているというものです。
xampp のもう一つの特徴として、MariaDBやPerl、またはPHPなどの様々なスクリプト言語やツールをサポートしている点があげられます。
これらがデフォルトで搭載されていることから、GUIをベースにした操作等を簡単に行うことも可能です。
作成したファイルのダウンロートやアップロードを試す際にも、容易に実行することもできてしまいます。
このように、広範囲な渡った用途で使用できることも、xamppの持つメリットの一つと言えるでしょう。
WordPress有料版のメリットやプランを選ぶ際の注意点を徹底解説!
xamppのデメリット
次に、xamppの持つデメリットについても説明していきます。
デメリットをあらかじめ知っておくことで、よりxamppを使いこなすための一助となるはずです。
本項では、xamppの持つデメリットの中でも典型的なものを、三点ピックアップしてまとました。
セキュリティ面にリスクがある
最初に説明するxamppの持つデメリットは、セキュリティ面にリスクがあるというものです。
xamppは設定を間違ってしまうと、セキュリティ面のリスクが高まってしまうという特徴を持っています。
また、サーバーソフトのバージョンがどうしても古くなってしまうという点についても、心配な点と言えるでしょう。
さらに、xamppは利用者側の利便性を追求して作成されているため、どうしてもセキュリティ設定に脆弱性が見られるように設計されてしまっています。
そのため、第三者からの不正なアクセスなどを受けやすいというリスクをはらんでいます。
カスタマイズ性に乏しい
二番目に説明するxamppの持つデメリットは、カスタマイズ性に乏しいというものです。
xamppのさらなる特徴として、拡張機能が乏しいというものがあります。
例を挙げると、最新のバージョンへの変更や、ある特殊な機能を組み入れるといった作業がとても困難な仕様になっています。
そのため、なにかに特化したサービスなどを設計するのにはカスタマイズ性が乏しく、不向きなものになっているのです。
大量のアクセスの処理が難しい
三番目に説明するxamppの持つデメリットは、大量のアクセスの処理が難しいというものです。
xamppは、ローカル環境での運用を想定されて設計されているため、規模の大きなアクセスの処理が苦手といった特徴も持っています。
また、同時接続数についても制限がかかっていることから、やはり大量のアクセスには不向きです。
さらに言うと、ハードディスクなどの容量が不足していると、動作が重くなるといった点についても厄介と言えるでしょう。
xamppを使用してローカル環境を構築する方法
続いて、xamppを使用してローカル環境を構築する方法を見ていきましょう。
こちらの項では、xamppを使用してのローカル環境の構築方法を五つのステップに分けて解説していきます。
ステップ1:xampp をインストールする
まずは、ステップ1の説明から入っていきましょう。
ステップ1では、xamppのインストールをします。
xamppの日本語の公式サイトにアクセスして、ご自身のOSに見合ったものをダウンロードしてください。
ちなみに、日本語の公式サイトのURLは、https://www.apachefriends.org/jp/index.htmlです。
日本語の公式サイトにアクセスしたら、xampp-windows-x64-8.2.4-0-VS16-installer.exeを選んでクリックしてください。
ダウンロードが開始されます。
ここで注意点なのですが、「Question: Continue with instllation?」という文面があらわれたときには「Yes」と回答しましょう。
もしくは、「Warning」という表記がなされた場合には、「OK」と回答してください。
そうすると、セットアップ画面があらわれますので、「Next」を実行します。
その後は、インストールを行うソフトウェアを選んでいきます。
すべてのチェックボックスにチェックを入れて、「Next」ボタンを選んで押してください。
基本的な保存場所は、「C:¥zampp」となりますので、とくにこだわりのないときには「Next」を選んでください。
言語の設定は、英語もしくはドイツ語となっていますので、英語を選択して「Next」を押しましょう。
するとインストールが開始されます。
インストールが終わると、セットアップ完了の表記がなされ、作業終了です。
ステップ2:Apacheを起動する
ステップ2では、WordPressをインストールする際に必要なソフトウェアを収集していきます。
「Apache」と書かれたボタンをクリックしましょう。
Apacheが始動すると、背景部分が緑色になって合図をしてくれます。
Apacheは、単独でインストールが可能ですので、初心者の方でも安心して実行することができるはずです。
ステップ3:MySQLを起動する
ステップ3では、「MySQL」を起動していきましょう。
このステップでも、Apache のときと同じように「MySQL」と書かれたボタンをクリックしていってください。
MySQLの起動がなされると、背景が緑色になって合図を送ってくれます。
ここで注意点があるのですが、インストールの環境によっては、「Error: MySQL shutdown unexpectedly.」と呼ばれるエラーメッセージが表示されてしまう場合があります。
そういった場合には、ポートの番号に不具合があるなどの問題が考えられますので、エラーメッセージを検索エンジンにかけて、問題の解消に努めてください。
ステップ4:データベースを作成する
ステップ4ではデータベースの作成に移行していきます。
「MySQL」の画面に表示されている、「Admin」のボタンを押してください。
そうすると、「phpMyAdmin」の始動がなされます。
phpMyAdminは、データベースをブラウザで操ることができるため非常に重宝するソフトウェアです。
MySQLなどを使用するときに、たびたび使われますので、一つの知識として覚えておくとよいでしょう。
話しを戻します。
phpMyAdminの始動が完了すると管理画面が表示されますので、画面の左にある「データベース」を実行して、データベースの設定画面を開いてください。
その後は、「Create database」の下部にある欄のところに、データベースの名前を入力します。
そして、「utf8_general_ci」を選んで、さらに「Create」を選択すると、データベースの作成が行われます。
作成後、先ほど入力したデータベース名が正しく追記されていれば、作業は完了となります。
ステップ5:WordPressをインストールする
最後に、ステップ5では、いよいよWordPressをインストールする手順に移っていきましょう。
このステップでは、まずWordPressの日本語の公式サイトからWordPressをダウンロードしていきます。
ちなみに、サイトのURLは、https://ja.wordpress.org/download/です。
次に、ダウンロードが完了したのなら、zipファイルの解凍を行いましょう。
そうすると、「wordpress-6.3-ja」という名称のzipファイルがあらわれますので、中に保存されている「WordPress」のフォルダを変更することなく、そのまま「xamppフォルダ」の下にある、「htdocks」の真下へと移行させてください。
ブラウザ上にあるアドレスバーに「http://localhost/wordpress/」と入れてから、Enterキーを押すと、WordPressのインストール用の表示がなされますので、「さあ、始めましょう」のボタンを押しましょう。
その後は、先ほどphpMyAdminで入力したデータベースの名称や「ユーザー名」の入力を行います。
このとき、パスワードについては、入力せずとも構いません。
また、データベースにおけるホスト名やテーブル接頭辞についても、変更を行わずとも大丈夫です。
一連の作業が終了したのなら、「送信」ボタンを押してください。
送信ボタンを押したら、今度は必須情報を入力していきましょう。
テスト用のWordPressの「ユーザー名」と「パスワード」、「メールアドレス」、加えて「サイトのタイトル」を書き込んでいき、「WordPressをインストール」をクリックしてください。
このタスクが完了した後に、インストールがした旨の画面があらわれれば、すべての手順が終わったことになります。
【初心者でも簡単】local を用いたワードプレスのローカル環境の構築方法を解説!
xamppを用いたローカル環境の構築ならSTEP UP WEBにお任せ
ここまで見てきたとおり、xamppには、容易にローカル環境を構築できるといったメリットや、無償で使用できるというメリット、または、多数のスクリプト言語やツールをサポートしているというメリットがあります。
しかしながら、セキュリティ面のリスクが高かったり、カスタマイズ性に乏しかったり、大量のアクセスの処理が難しいなど、多数のデメリットがあることも事実です。
加えて言うと、xamppを用いてWordPressのローカル環境を構築するためには、多くの手順を踏む必要があるため、ユーザーの方々の中には難しいと感じる方もいるはずです。
そういった方々の力になれるのが、「STEP UP WEB」です。
STEP UP WEBは、独自のWeb戦略でユーザー心理を的確に捉えたサイト設計や、WordPressの徹底した保守と管理など様々な強みを持っている、ホームページの制作会社です。
弊社にxamppを使用したサイト作りをお任せいただければ、今回紹介したメリットを最大限に生かしたホームページと、デメリットを限りなく無くしたホームページの作成をお約束いたします。
さらに言うと、英語サイトの制作にも対応していますので、幅広いニーズにもきちんとお答えすることも可能です。
xamppを用いたサイト作りには、私たちSTEP UP WEBこそが最も有効な選択肢の一つですので、ぜひご検討ください。
まとめ
WordPressにてローカル環境を構築するときに、非常に便利なxampp。
このxamppは、容易にローカル環境を構築することができたり、無償で使用できたりといった、様々なメリットを持ち合わせていました。
しかし、その一方で、セキュリティ面にリスクがあったり、カスタマイズ性に乏しかったり、はたまた大量のアクセスには耐えられないといった多くのデメリットも抱えています。
さらにローカル環境の構築までの道のりも長く、挫折の原因となってしまうため、思わず使用を断念してしまう方が多いのではないでしょうか。
そういった方々の心強い後ろ盾になれるのが、私たち「STEP UP WEB」です。
STEP UP WEBは、緻密なWeb戦略を行いユーザーの心理を確実に捉えたサイト設計や、徹底した保守と管理の両方に長けたホームページの制作会社です。
私たちに、あなたのサイト作りをお任せいただければ、xamppの機能を最大限に発揮した素晴らしいホームページを制作させていだきます。
お電話やメールでのご相談は随時承っておりますので、興味を持たれた方は、どうぞお気軽にご相談ください。