トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
  3. WEBマーケティング
  4. SEOの効果を測定をするために知っておきたいこと!

SEOの効果を測定をするために知っておきたいこと!

※ 本記事は広告を利用しています

検索順位の推移をチェック

SEOの効果測定を始めるにあたってまず行うのがキーワードの順位チェックです。

例えばアクセス数を稼げる記事を書くにあたって、キーワードを選んでそのキーワードに関連する内容の記事を書くでしょう。しかし、選んだキーワードが実際にアクセス数を稼げるかどうかは分析してみないとわかりません。

そこで、「BULL」や「GRC」などといったツールを導入し、関連するキーワードを1つ登録します。ツールに登録したキーワードの検索順位が上がっていれば、Googleに記事が評価されているので良い傾向と言えますし、逆に検索順位が下がっていればあまり良い記事ではないと言えます。

「BULL」や「GRC」など、ツールに関しては下記の記事をご確認ください。

SEOをチェックするためのツールをご紹介!

検索順位が低ければ、いくらよいキーワードを選んでいてもアクセスは来ないですし、そもそもアクセスが来ない記事ばかりを選んでいると、その記事からのアクセスが来ません。また、クオリティの低い記事ばかりをアップしているとWEBサイト自体の質が悪くなり、WEBサイトそのものの評価が下がってしまいます。

そのため、キーワードの検索順位のチェックはこまめに行いましょう。

検索流入の推移をチェック

検索流入とはGoogleの検索エンジンにキーワードを入力してそこからWEBサイトにたどり着いた数のことを言います。検索流入の数はGoogleアナリティクスを用いてチェックします。Googleアナリティクスのメニューの「集客」という項目をクリックすると、「チャネル」という項目が現れるので、その中にある「Organic Search」という項目をクリックしましょう。

そうすると、検索流入の推移をグラフ形式でチェックすることができます。検索流入の数が上昇傾向にあれば良い傾向ですし、下降気味なら評価が下がっている傾向があることがわかります。

記事を書いてから時間が経過すれば、そのキーワードに関する新しい記事が増えるので検索流入も下降してきます。初期に検索流入が上昇して、その後に停滞気味なら良いですが、下降する傾向があるなら、その記事に関連する記事を書いて、そこからリンクを稼ぐなどして、古い記事であっても検索流入数を稼げるようにしましょう。

また、Googleアナリティクスは専門的な知識が必要ですが、最低限のデータは見れるようにしましょう。

Googleの「サーチコンソール」というツールに関しては、ドメインを入力するだけで検索流入数をチェックすることができるので、検索流入数さえわかれば良いという人には、こちらのツールをまずは見れるようにしましょう。

しかし、WEBマーケティングを本格的に行っていきたいという方には、やはりGoogleアナリティクスは見れるようになっておいた方が良いかと思いますので、Googleアナリティクスに限らずアクセス解析を見れるようにしておきましょう。

用途は違うツールですので、Googleが提供する「サーチコンソール」「アナリティクス」を利用し、最適な情報を得られるようにするとよいかと思います。

ユーザーエンゲージメントの状況をチェック

ユーザーエンゲージメントとは、ユーザーが商品やサービスに対してどれだけ愛着を持っているかどうかということを言います。エンゲージメント率が高ければ高いほどユーザーが企業やサービスなどに対して愛着を持っていることを示しています。

例えば、TwitterやFacebookなどのユーザーにおいては、「いいね!」やコメントの数、シェアを押した人数やページのリンクや画像をチェックされた回数などがエンゲージメントの指標となります。ユーザーエンゲージメントを調べるにあたっては下記のサイトを使うといいでしょう。

SharedCount

サイト:https://www.sharedcount.com/

BuzzSumo

サイト:https://buzzsumo.com/

これらのツールを活用すれば、FacebookやTwitterなど、SNSでのエンゲージメントをチェックすることが出来ます。

単に検索上位に表示されるようになったとしても、実際にコンテンツを見たユーザーからの共感を獲得することができなければ意味がありません。そこでコンテンツの内容に共感してくれたユーザーの数を把握するにあたってユーザーエンゲージメントのチェックは欠かせないと言えるでしょう。

検索流入経由のコンバージョン(CV)をチェック

自分もしくは自社が運営しているWEBサイトにはGoogleでの検索やTwitterでのリンク共有など様々な経路でユーザーが流入してきています。

そこで、どこから流入してくるユーザーが多いのかわかればどんな手段を用いてWEBサイトの宣伝をすれば良いのかわかるでしょう。その際にチェックするのが検索流入経由のコンバージョン(CV)です。

CVをチェックする際にはアクセス解析を使います。Googleアナリティクスを使用すると良いでしょう。

Googleアナリティクスのメニューにある「コンバージョン」という項目の中にある「マルチチャネル」をクリックし、「アシストコンバージョン」を表示させます。そうするとGoogleを用いて検索してWEBサイトにたどり着いた数やSNSを経由して流入した数がわかります。

まとめ

まずは分析するためのツール(有料・無料関わらず)の使用方法をマスターし、ツールを活用できるようにしましょう。

検索上位を目指すには、自分のWEBサイトにアクセスしてくる人の傾向を分析することが重要です。

そのためにはGoogleアナリティクスをはじめとする分析ツールを使いこなすことが大切です。分析ツールを使いこなすことができれば、WEBサイトの分析をより効率よく行えるので、アクセス数が稼げるWEBサイトを作りだすことができます。

マーケティングにおいては、分析が大切ですので、ツールを活用して、より宣伝効果のあるWEBサイトを目指しましょう。

CONTACTお問い合わせ・ご相談はこちら

おすすめ記事

CONTACT

WEB戦略型ホームページ制作・
集客・ブランディングのご相談はこちら

お電話でのお問い合わせ

06-4792-7678

株式会社アルファクトリー
〒530-0047 大阪市北区西天満3-14-6
センチュリー西天満ビル4F
営業時間/平日10:00~18:00 土日祝定休

メールでのお問い合わせ

制作・リニューアルをお考えの方へ
まずは無料ホームページ診断!